
ほたてに含まれる亜鉛が味覚障害を予防し、しいたけやえのきに含まれる鉄分と葉酸が貧血を予防すると言われています。

【材料(2人分)】
昆布 | 幅10cm |
(A) | |
・生ほたてむき身またはボイルほたて | 2個(60g) |
・生しいたけ(軸を取る) | 2個(30g) |
・えのき(石づきを取る) | 1/2パック(50g) |
レモン | 1/4個 |
しょうゆ | 少々 |
【作り方】
①耐熱皿に昆布を敷いてAをのせ、ラップをかぶせてレンジ強で3分くらい加熱する。
②①を皿に盛りつけ、レモンを添えてしょうゆをたらす。
【ワンポイント】
蒸し料理は電子レンジにおまかせ!ラップをかぶせて加熱するとあっと言う間です!