Add to favorites
豆腐に含まれる大豆イソフラボンが骨粗鬆症や更年期の不快な症状を緩和し、豆腐やごまのリノール酸やビタミンEが血中コレステロールを減らし血行を良くしてくれると言われています。かまぼこを使って作る郷愁をそそる和の一品です。
【材料(2人分)】
木綿豆腐 | 1/4丁(100g) |
(A) | |
・みそ | 大1 |
・みりん | 大1 |
・練りごま | 大1 |
ほうれん草 | 1/2束(100g) |
紅白かまぼこ | 1/2本(105g) |
【作り方】
①木綿豆腐をふきんでくるみ、レンジ強で2分くらい加熱し、粗くほぐし、Aを加えて良く練る。
②ほうれん草をゆでて、水気を切って、食べやすい大きさに切る。
③いちょう切りにしたかまぼこと②を①であえる。
【ワンポイント】
かまぼこは切ってそのまま食べてもおいしいですが、白あえなどに加えても、おいしいですよ。