
カレーに含まれる黄色の色素成分クルクミンが肝臓の働きを高めてくれ、キャベツに含まれる食物繊維
が便秘を予防・改善してくれると言われています。 カレーの風味がかきとの相性もばっちりで食欲がす
すむ軽食にぴったりの一品です。

【材料(2人分)】
かき | 75g(1パック) |
サラダ油 | 大2 |
玉ねぎ(薄切り) | 1/4個(50g) |
塩・こしょう | 少々 |
カレー粉 | 小1〜2 |
キャベツ(ザク切り) | 4枚(200g) |
卵 | 1個 |
小麦粉 | 1カップ |
水 | 100cc |
塩 | 小1/4 |
小ねぎ (小口切り) | 3本 |
【作り方】
①かきを塩水で洗い水気を切る。
②サラダ油大1を熱して①のかきと玉ねぎを炒め、塩・こしょう・カレー粉を入れて、軽く炒め、取り出す。
③ボウルにキャベツと溶き卵を入れ、小麦粉と水を加えて、塩を入れてよく混ぜる。
④フライパンにサラダ油を熱し、③を丸く焼き、ひっくり返して②をのせ、さらに焼く。
⑤皿に盛り、小ねぎを散らす。
【ワンポイント】
お好みでソースやマヨネーズをかけても美味しいですが、 そのままでもしっかり味が付いています。