Add to favorites
豚肉に含まれるビタミンB1が疲労を回復させ、しめじやエリンギ、白菜、アスパラに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善してくれると言われています。きのこと野菜がたくさん召し上がれる、豆乳で作るマイルドな風味の和の一品です。
【材料(4人分)】
サラダ油 | 大1 |
しょうがのみじん切り | 小1 |
長ねぎ(斜め薄切り) | 1/2本 |
豚バラ薄切り肉(一口大に切る) | 5枚(100g) |
にんじん(短冊切り) | 1/5本(30g) |
白菜(ざく切り) | 3枚(180g) |
エリンギ(長さを半分に切り縦にさく) | 1パック(100g) |
しめじ(石づきを取り小房に分ける) | 1パック(100g) |
(A) | |
・中華スープの素 | 大1 |
・水 | 300〜400ml |
・酒 | 大1 |
豆乳 | 200ml |
みそ | 大3 |
ホワイトアスパラガス(缶詰)(4cmの長さに切る) | 1缶(135g) |
片栗粉(水大2で溶く) | 大1 |
【作り方】
①鍋にサラダ油、しょうが、長ねぎを入れて弱火で炒め、香りが立ったら豚肉を加えて炒め合わせる。
②肉の色が変わったらにんじんと白菜の茎を加えて炒め合わせ、エリンギ、しめじ、白菜の葉を加えてさっと炒め合わせる。
③②にAを加えて沸かし、豆乳を加えてみそを溶かし入れ、ホワイトアスパラガスを加えてさっと煮て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
【ワンポイント】
白菜やきのこから水が出ますので、水の量は加減してください。豆乳とみその相性がばっちりできのこや野菜がたっぷりと食べられますよ。