Add to favorites
切り干し大根や乾しいたけに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、乾しいたけに含まれるエリタデニンとレンチナンがコレステロールを下げてくれると言われています。乾物の乾しいたけと切り干し大根を使って作るヘルシーな一品です。
【材料(2人分)】
乾しいたけ(形のきれいなもの) | 大10個(60g) |
乾しいたけの戻し汁 | 400ml |
(A) | |
・焼肉のたれ(市販) | 大4 |
・砂糖 | 小1 |
ご飯 | 100g×10 |
高菜漬け(刻む) | 100g×10 |
切り干し大根煮(刻む) (切り干し大根(乾燥)20gを水200mlとめんつゆ(3倍濃縮)大2で煮たもの) | |
焼きのり | 適量 |
【作り方】
①しいたけは水で戻して軸を取り、味をしみ込ませるため、かさの裏側に放射状に切れ目を入れておく。
②フライパンに①のしいたけと戻し汁を入れ、火にかける。
③②が沸騰したらAを加え、しいたけを返しながら水分がなくなるまで煮つめる。
④ご飯の半量に高菜漬けを混ぜ、残りの半量に切り干し大根煮を混ぜ、それぞれ5等分にしてにぎり、焼きのりを巻いて③をかぶせる。
【ワンポイント】
おにぎりは白ご飯だけでもいいけど、しいたけの丸い形がちょこんと顔を出していると思わず手を出したくなります。焼肉のたれのパンチが効いていて、しいたけがおいしいです。