
ツナに含まれるDHAが脳細胞を活性化させ、ツナに含まれるEPAが玉ねぎに含まれる硫化アリルとともに血行を良くして血液をサラサラにしてくれると言われています。レンジで手軽に作れるお弁当のおかずにぴったりの一品です。

【材料(2人分)】
ツナ缶 | 1缶(80g) |
玉ねぎ(みじん切り) | 1/4個(50g) |
パン粉 | 大3 |
塩、こしょう | 少々 |
しょうゆ | 少々 |
青のり | 適量 |
白炒りごま | 適量 |
【作り方】
①ツナ缶は油を切ってボウルに入れ、玉ねぎとパン粉を加えて、塩、こしょうをふり、よく練り合わせる。
②①を梅干大に丸めて(6個くらい)耐熱皿に並べ、ラップをふわっとかぶせて、レンジ強で3〜4分くらい加熱する。
③②を取り出して、熱いうちにしょうゆをまぶし、青のりと白炒りごまをつける。
【ワンポイント】
ツナの油は切りすぎるとパサパサしてしまうので適度に切ってください。手でしっかりと丸めてくださいね。