
キムチに含まれる辛味成分カプサイシンが脂肪を燃焼し、キムチに含まれる乳酸菌とじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、水菜に含まれる食物繊維がお腹の調子を整えて便秘を予防・改善してくれると言われています。かにシューマイを使ったピリ辛風味の鍋です。

【材料(2人分)】
ごま油 | 大1 |
じゃがいも(皮をむき乱切り) | 2個(300g) |
玉ねぎ(皮をむき薄切り) | 大1/2個(150g) |
にんじん(皮をむき短冊切り) | 大1/2本(100g) |
水 | 1000ml |
和風だしの素 | 大1 |
昆布 | 10cm |
キムチ | 100g |
(A) | |
・塩 | 小1 |
・しょうゆ | 大1 |
・酒 | 大1 |
かにシューマイ(市販・冷凍) | 1袋(15個) |
水菜(根を取りざく切り) | 大1株(80g) |
【作り方】
①土鍋を火にかけてごま油を熱し、じゃがいもと玉ねぎとにんじんをさっと炒め、水1000mlと和風だしの素と昆布を加えて煮立てる。
②①のじゃがいもがやわらかくなったらキムチとAを加えて味をととのえる。
③紅ずわいのかにシューマイを凍ったまま袋を開けずにそのままレンジ500Wで4分20秒くらい温める。
④②に袋から取り出した③と水菜を加えてさっと煮る。
【ワンポイント】
キムチは汁ごと加えてください。かにシューマイは凍ったまま鍋に入れてもOKです。