
ベーコンに含まれるビタミンB1が糖質の代謝を促し疲労を回復させ、にらに含まれるビタミンA・C・Eが肌の健康を守ってくれると言われています。にらが卵に唯一足りない栄養素ビタミンCを補い、昆布茶の旨味がうどんをよりおいしくさせてくれる炒飯風の一品です。

【材料(2人分)】
うどん(冷凍) | 2食分(400g) |
サラダ油 | 大2 |
卵(割りほぐす) | 1個 |
薄切りベーコン(粗みじん切り) | 3枚(60g) |
にんにく(みじん切り) | 1片 |
にら(1cm幅に切る) | 1/2束(50g) |
長ねぎ(小口切り) | 1/2本(50g) |
(A) | |
・昆布茶(顆粒) | 小1 |
・塩、こしょう | 少々 |
しょうゆ | 小1 |
紅しょうが | 適量 |
【作り方】
①「さぬきうどん」をレンジ強で3分30秒くらい加熱し、 冷水で洗って水気をよく切り、1〜2cm幅に細かく切る。
②フライパンにサラダ油を熱し、溶き卵を加えて炒め、取り出す。
③②の鍋にベーコンとにんにくを加えて炒め、香りが立ったら残り野菜を加えて炒め合わせる。
④③に①を加えて炒め合わせ、Aで味をととのえて②を戻し入れ、さっと炒め合わせ、最後にしょうゆをまわし入れ、紅しょうがを飾る。
【ワンポイント】
さぬきうどんを切るとき、キッチンばさみを使うと便利ですよ。