Add to favorites
鶏肉に含まれるビタミンAが皮膚や粘膜を丈夫にし、肌荒れを予防し、セロリに含まれる食物繊維が便秘を予防改善してくれると言われています。鶏唐揚げが東肥赤酒を使ったたれに漬け込むことで、あっさり風味で食べやすくなった一品です。
【材料(2人分)】
鶏もも肉 | 1枚(300gくらい) |
(A) | |
・しょうゆ… | 大1 |
・塩、こしょう | 少々 |
・酒 | 大1 |
・片栗粉 | 大2 |
揚げ油 | 適量 |
長ねぎの白いところ(ぶつ切り) | 1本分 |
みりん | 50cc |
(B) | |
・しょうゆ | 50cc |
・酢 | 50cc |
セロリ(皮をむき短冊切り) | 1/2本(50g) |
かいわれ | 1/2パック(25g) |
にんじん(千切り) | 1/4本(50g) |
【作り方】
①鶏もも肉を一口大に切り、Aにつけてもみ込み、揚げ油でカラリと揚げ、続けて長ねぎも揚げ、みりんとBに漬け込む。
②セロリ、にんじんを①に漬け込み、かいわれを散らす。
【ワンポイント】
●みりん入りのマリネ液に漬け込むと唐揚げのうま味が広がります。作りおきもできますよ。