
鶏肉に含まれるビタミンAが肌荒れを予防しナイアシンが冷え性も改善してくれると言われています。オクラに含まれる粘り成分ムチンが胃粘膜を保護したんぱく質の消化を促してくれ、コチュジャンに含まれる辛味成分カプサイシンが脂肪を燃焼してくれる一品です。

【材料(2人分)】
韓国風鶏そぼろ | 100g |
卵 | 2個 |
塩 | 少々 |
オクラ | 4本 |
ご飯 | 2膳(130g×2) |
(A) | |
・しょうゆ | 小1 |
・ごま油 | 小1 |
【鶏そぼろ(200g分)】 | |
・鶏ひき肉 | 200g |
・しょうゆ | 大2 |
・砂糖・酒・コチュジャン | 各大1 |
【作り方】
① 鶏そぼろを作る。
小鍋にしょうゆ・酒・砂糖を入れて、鶏ひき肉を加え菜箸で混ぜながら炒り煮にする。
ポロポロになったらコチュジャンを加え混ぜ合わせる。
② オクラを塩でもみうぶげをとってお湯でゆでて冷水に取り、小口切りにしAで下味をつける。
③ 丈夫なコップに卵を1個割りいれ塩少々を加えて混ぜ、レンジ強で1分加熱し、熱いうちに菜箸で混ぜポロポロにする。同じことをもう1回繰り返す。
④ あたたかいご飯の上に、鶏そぼろとオクラと炒り卵をのせる。
【ワンポイント】
電子レンジで炒り卵を作る場合、面倒でもまとめて作らず必ず1個ずつ作ってください。鶏そぼろは多めに作っておくと麺にのせたり、煮物や炒め物にも使ったりもできます。