
鶏ひき肉に含まれるビタミンAが皮膚や粘膜を丈夫にして風邪や肌荒れを予防し、もち米に含まれる炭水化物のブドウ糖が脳や体のエネルギー源となって頭や体を元気にすると言われています。お弁当にもぴったりの、一口サイズのかわいい一品です。

【材料(2人分)】
もち米 | 1/2カップ |
鶏ひき肉 | 150g |
玉ねぎ(みじん切り) | 1/4個(50g) |
干ししいたけ(水で戻しみじん切り) | 2個(10g) |
卵(溶きほぐす) | 1/2個 |
(A) | |
・酒 | 大1 |
・しょうゆ、ごま油 | 各小1 |
・しょうがのしぼり汁 | 小1/2 |
・塩 | 少々 |
・パン粉 | 大2 |
・片栗粉 | 大1 |
キャベツ(手でちぎる) | 2枚(80g) |
(B) | |
・しょうゆ、練りからし | 適量 |
【作り方】
①もち米は洗って30分以上水に浸け、ざるに取って水気を切る。
②ボウルに鶏ひき肉、玉ねぎ、しいたけを入れ、粘りが出るまでよく混ぜ、卵とAを加えてさらによく練り、10等分にして丸め、①をまぶしつける。
③蒸し器をあたため、キャベツを敷いて②をのせ、強火で20分くらい蒸し、Bをつけていただく。
【ワンポイント】
もち米はしばらく浸水させることでふっくら仕上がります。