
うどんに含まれる糖質が脳や体のエネルギー源になって体を温め、みそに含まれる大豆ペプチドが糖質の代謝を促して疲労を回復すると言われています。八丁みそにコチュジャンとごま油がプラスされた、コク深い味わいの一品です。

【材料(2人分)】
だし汁 | 800ml |
(A) | |
・ごぼう(ささがきにする) | 30g |
・大根 (短冊切り) | 40g |
・にんじん(短冊切り) | 小1/3本(30g) |
豚ロース薄切り肉(食べやすい大きさに切る) | 80g |
油揚げ(短冊切り) | 1枚(30g) |
(B) | |
・八丁みそ、みりん | 各大2・1/2 |
・ごま油、コチュジャン | 各小1・1/2 |
ゆでうどん(熱湯をかけてほぐす) | 2玉(200g) |
(C) | |
・春菊(ざく切り) | 2株(60g) |
・長ねぎ(ななめ切り) | 1/3本(30g) |
・卵 | 2個 |
【作り方】
①土鍋にだし汁とAを入れて火にかけ、沸騰したら豚肉と油揚げを加え、野菜に火が通るまで煮込む。
②①にBとうどんを加えてさらに煮込み、出来上がりの直前にCをのせてふたをかぶせ、蒸らしながら火を通す。
【ワンポイント】
八丁みそでないお好みのみそを使う場合は、少し量を控えめにしてください。