Add to favorites
さんまに含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化し、キムチの素やコチュジャンに含まれる辛味成分カプサイシンが脂肪を燃焼すると言われています。ご飯がすすむピリ辛風味の一品です。
【材料(2人分)】
さんま | 2尾(400g) |
(A) | |
・酒、酢 | 各大1 |
・しょうゆ | 小1 |
・しょうがのしぼり汁 | 小1 |
・砂糖 | 大1/2 |
・コチュジャン | 大1 |
・キムチの素またはキムチの汁 | 大1 |
・ごま油またはラー油 | 小1 |
サラダ油 | 小1 |
長ねぎ(ぶつ切り) | 1/2本(50g) |
【作り方】
①さんまは3枚におろして長さを3〜4等分に切り、合わせたAに10分くらい漬け込む。
②フライパンにサラダ油を熱して長ねぎを焼き、端に寄せて弱火で①の皮目から両面を焼く。
【ワンポイント】
さんまはたれがついていて焦げやすいので、気をつけて焼きましょう。コチュジャンの量はお好みで加減してください。