Add to favorites
たこに含まれるタウリンが肝臓の働きを高め、もやしに含まれるアスパラギン酸がスタミナを増強し、たこやもやしに含まれる亜鉛が味覚障害を予防し、もやしやにらに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。箸休めにぴったりの、ピリ辛風味な一品です。
【材料(2人分)】
もやし | 1袋(200g) |
にら(ざく切り) | 1/2束(50g) |
コチュジャン | 小1 |
ポン酢しょうゆ | 大2 |
ゆでたこの足(食べやすい大きさに切る) | 小1本(100g) |
【作り方】
①鍋に湯を沸かしてもやしとにらをゆで、流水に取って水気を切る。
②ボウルにコチュジャンを入れてポン酢しょうゆでのばし、①とゆでたこを加えてあえる。
【ワンポイント】
コチュジャンの量はお好みで加減してください。