Add to favorites
にんじんに含まれるビタミンAが肌荒れを予防し、豚肉に含まれるビタミンB1が麺に含まれる糖質の代謝を促して疲労を回復し、にんじんやたけのこ、しいたけ、レタスに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。野菜がたっぷりの麺レシピです。
【材料(2人分)】
豚こま切れ肉(食べやすい大きさに切る) | 100g |
(A) | |
・しょうゆ、酒 | 各小1 |
・しょうがのしぼり汁、片栗粉 | 各小1 |
サラダ油 | 大1 |
にんじん(皮をむき短冊切り) | 60g |
生しいたけ(軸を取り薄切り) | 4個(60g) |
(B) | |
・しょうゆ、酢 | 各大2 |
・砂糖、中華スープの素 | 各大1 |
・水 | 200ml |
・片栗粉 | 小2 |
レタス(1cm幅に切る) | 1/3個(100g) |
ごま油 | 大1 |
蒸し麺 | 2袋(300g) |
【作り方】
①豚肉に合わせたAで下味をつける。
②フライパンにサラダ油を熱して①を炒め、色が変わったらにんじんを加えて炒め、生しいたけを加えて炒め合わせる。
③合わせたBを②に加えて火を通し、野菜がやわらかくなったらレタスを加えてさっと炒める。
④別のフライパンにごま油を熱し、蒸し麺を押しつぶして平らになるように焼き、皿に盛って③をたっぷりとかける。
【ワンポイント】
野菜は玉ねぎやキャベツなどでもOKです。調味料は先に合わせておくと、手早く作れますよ。