Add to favorites
えのきや水菜に含まれる鉄分や葉酸が貧血を予防し、食物繊維が便秘を予防・改善し、水菜やかにかまに含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にすると言われています。箸休めにぴったりの、あっさり風味で低カロリーの一品です。
【材料(2人分)】
えのき(石づきを取り2等分にする) | 1パック(100g) |
(A) | |
・酒 | 大1 |
・塩 | 一つまみ |
かに風味かまぼこ(ほぐす) | 4本(40g) |
水菜(3〜4cmの長さに切る) | 2株(100g) |
(B) | |
・酢 | 大3 |
・砂糖 | 大1 |
・塩 | 小1/2 |
【作り方】
①えのきを深めの耐熱皿に入れ、Aをふりラップをかぶせてレンジ強で1分くらい加熱する。
②①にかにかまと水菜を加えて混ぜ合わせ、合わせたBであえる。
【ワンポイント】
さっぱりとした酢のものにしました。お鍋などで水菜が余ったときに作ってみてください。