
豚肉に含まれるビタミンB1が疲労を回復し、豆腐に含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にし、大豆イソフラボンが更年期の不快な症状を緩和し、ピーマンに含まれるビタミンA・C・Eが肌の健康を守ると言われています。ご飯がすすむピリ辛風味の一品です。

【材料(4人分)】
豚もも薄切り肉 | 300g |
(A) | |
・しょうゆ | 小2 |
・酒 | 小2 |
木綿豆腐 | 1丁(300g) |
サラダ油 | 適量 |
ピーマン(乱切り) | 2個(70g) |
(B) | |
・にんにく、しょうが(みじん切り) | 各1片 |
・長ねぎ(みじん切り) | 1/3本(30g) |
豆板醤 | 小1 |
片栗粉 | 適量 |
しめじ(石づきを取り大きめにほぐす) | 1パック(100g) |
(C) | |
・水 | 200ml |
・鶏ガラスープの素 | 小1/2 |
・赤みそ | 大3 |
・しょうゆ、酒 | 各大2 |
・砂糖 | 大1 |
片栗粉(水大2で溶く) | 大1 |
ごま油 | 少々 |
【作り方】
①豚肉は一口大に切り、Aで下味をつけて少しおく。
②豆腐は厚さを半分にしてペーパータオル等に包んで水気を切り、一口大に切る。
③フライパンにサラダ油を熱し、②の両面を焼き色がつくまで焼いて取り出し、続けてピーマンを炒めて取り出しておく。
④③のフライパンにサラダ油を足してBと豆板醤を炒め、香りが立ったら片栗粉をまぶした①を加えてしっかりと炒め、しめじを加えて軽く炒め、合わせたCを加える。
⑤煮立ってきたら③の豆腐を戻し入れて弱火で静かに煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油をたらして③のピーマンを戻し入れる。
【ワンポイント】
みその味がしっかりとしみていますので、ご飯とよく合いますよ。