Add to favorites
ベーコンに含まれるビタミンB1やもやしに含まれるアスパラギン酸が疲労を回復させ、野菜類に含まれる食物繊維が便秘を予防・改善してくれると言われています。卵やベーコンでたんぱく質、野菜でビタミン・食物繊維、食パンで炭水化物と、1枚でバランス良く栄養が摂れる朝食にぴったりの一品です。
【材料(4人分)】
ベーコン(縦半分に切る) | 4枚(80g) |
サラダ油 | 大1 |
もやし | 1袋(250g) |
にんじん(千切り) | 小1/5本(20g) |
ピーマン(千切り) | 1個(35g) |
ケチャップ | 大1 |
塩、黒こしょう | 少々 |
卵 | 4個 |
食パン(6枚切り) | 4枚 |
【作り方】
①フライパンを温めてベーコンを焼き、油が出てきたら取り出す。
②①のフライパンにサラダ油を熱してもやしを炒め、しんなりとしたらにんじんとピーマンを加え、ケチャップと塩、黒こしょうで味をととのえる。
③②の野菜を4等分にして丸く形作り、真ん中に卵を1個ずつ落とし入れ、ふたをかぶせてお好みの固さまで焼く。
④食パンの上に①を丸く巻いて置き、その上に③を静かにのせる。
ワンポイント
トーストしてから具をのせてもおいしいですよ。卵の焼き加減はお好みで。