Add to favorites
オクラに含まれる粘り成分ムチンが胃粘膜を保護してたんぱく質の消化を促し、オクラとにんじんの食物繊維が便秘を予防・改善してくれ、ビタミンAが皮膚や粘膜を丈夫にしてくれると言われています。お弁当のおかずにもぴったりの一品です。
【材料(2人分)】
オクラ | 8本(80g) |
塩 | 少々 |
にんじん(1cm角に切る) | 1/3本(50g) |
塩昆布 | 大2 |
【作り方】
①オクラはネットの上から塩でもみ、毛羽を取る。
②鍋に湯を沸かし、にんじんをゆで、少したってから①を加えてゆで、冷水に取る。
③②の水気を切り、オクラは小口切りにし、塩昆布であえる。
【ワンポイント】
塩昆布が少しだけ残ってしまったときの活用法です。乾燥でも佃煮でもOKです。