
大根に含まれる食物繊維がお肌の大敵便秘を予防・改善し、かんぱちなどに含まれるEPAが血液をサラサラにしDHAが脳細胞を活性化させてくれると言われています。コトコト煮るので骨やあらからだしがでておいしい煮ものです。

【材料(2人分)】
かんぱち、鯛などのあら | 200g |
大根 | 10cm(300g) |
(A) | |
・しょうゆ | 大2 |
・酒 | 大2 |
・みりん | 大2 |
・砂糖 | 大1 |
・水 | 200cc |
しょうが(薄切り) | 4枚 |
【作り方】
①あらは食べやすく大きめにぶつ切りにする。大根は皮をむいて乱切りにする。
②鍋に水を入れ大根をゆでて、引き上げ、あらも入れてさっとゆでて水気を切る。
③②の鍋にAとしょうがを入れて、沸いてきたら魚のあらを入れて煮付け、大根も加えて汁がなくなるまで煮付ける。
【ワンポイント】
煮付けるのに少々時間がかかりますが、たまにはこんなお料理もいかがでしょうか?