
いわしに含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳を活性化してくれ、カルシウムとカルシウムの吸収を助けるビタミンDが骨や歯を丈夫にしてくれると言われています。日頃不足しがちなカルシウムが補給でき体が温まる一品です。

【材料(2人分)】
水 | 600cc |
昆布 | 10cm角 |
いわしのつみれ(市販) | 200g〜300g |
(A) | |
・薄口しょうゆ(またはしょうゆ) | 大2 |
・酒 | 大1 |
小ねぎ(長さ3cmに切る) | 6本(18g) |
【作り方】
①鍋に水と昆布を入れて沸かし、煮立ったら昆布を取り出し、市販のつみれを一口大に摘み入れて、火を通す。
②①にAで味を付け、小ねぎを散らす。
【ワンポイント】
小ねぎを長ねぎにしたり、しいたけなどのきのこ類やにんじんなどご家庭にあるものを加えても良いですね。