
いわしに含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化させてくれ、鉄分とビタミンB12が貧血も予防してくれると言われています。ごぼうに含まれる食物繊維が便秘も予防・改善してくれる一品です。

【材料(2人分)】
いわし | 3尾(頭を取って100g) |
ごぼう | 1/2本(100g) |
しょうが(千切り) | 薄切り4枚分 |
(A) | |
・水 | 400cc |
・酢 | 50cc |
(B) | |
・しょうゆ | 大2 |
・酒 | 大2 |
・砂糖 | 大1 |
・水 | 大2 |
【作り方】
①いわしの尾を取って3等分のぶつ切りにする。ごぼうはたわしなどで皮を取り、斜め薄切りにする。
②鍋にAとしょうがの薄切りを入れて①を入れ、コトコト煮る。ごぼうが透き通ってきたらBを入れて、汁気がなくなるまで煮付ける。
③皿に盛り、しょうがの千切りを飾る。
【ワンポイント】
いわしを酢で煮ると臭みが取れてやわらかくなります。