
赤唐辛子に含まれる辛味成分カプサイシンが脂肪を燃焼してくれると言われています。じゃがいもに含まれるカリウムが体に余分なナトリウムを排泄してくれ、ビタミンCが胃腸の粘膜を保護してくれる効果も期待できるきんぴら風の一品です。

【材料(2人分)】
じゃがいも | 2個(200g) |
ちくわ | 2本 |
サラダ油 | 大1/2 |
赤唐辛子(種を取り輪切り) | 1本 |
(A) | |
・しょうゆ | 大3 |
・砂糖 | 大1 |
・酒 | 大1 |
・水 | 大2 |
【作り方】
①じゃがいもは皮をむいて5mm角に切り、ちくわは縦2等分、横4等分に切る。
②フライパンにサラダ油を熱し、唐辛子を炒めて香りがたったら、じゃがいもを入れて炒め、しんなりしたらちくわとAを加え、汁気がなくなるまで煮る。
【ワンポイント】
砂糖をみりんに変えてもOKです。