
ふきとうどに含まれる食物繊維が腸の働きを活発にし美容の大敵便秘を予防・改善してくれると言われています。生のものよりたんぱく質、脂質、カルシウムも多く保存に便利な身がきにしんとうどとふきを使った郷愁をそそる炊き合わせです。

【材料(2人分)】
生身がきにしん | 小2本(150g) |
ふき(水煮) | 100g |
小揚げ | 2枚 |
うど | 60g |
酢 | 少々 |
(A) | |
・水 | 1カップ |
・めんつゆ | 大3 |
【作り方】
①生身がきにしんは4等分くらいに切り、熱湯でゆでて水気を切る。
②ふきは5cmくらいの長さに、小揚げは幅2cm、うども皮をむき幅5cmくらいに切りそろえる。うどは酢水につけておく。
③鍋にAを入れ、うど以外の材料を入れてコトコトと煮て、最後にうどを加えてさっと煮て器に盛る。
【ワンポイント】
生身がきにしんはさっとゆでると生臭さがとれます。