
牛肉に含まれる良質なたんぱく質が体力を増強し抵抗力をアップさせてくれ、ヘム鉄が貧血も予防してくれると言われています。ごぼうに含まれる食物繊維がお腹の中の老廃物を一掃して便秘を解消してくれる効果も期待できる一品です。

【材料(2人分)】
牛肉(こま切れ) | 150g |
ごぼう | 1本(100g) |
酢(酢水用) | 適量 |
サラダ油 | 大1 |
(A) | |
・しょうゆ | 大2 |
・砂糖 | 大1 |
・みりん | 大1/2 |
・だし(水1カップにだしの素小1) | 1カップ |
きぬさや(筋をとって色よくゆでる) | 8枚 |
【作り方】
①ごぼうはたわしでよく洗い、幅7〜8cmの斜め切りにして酢水につけた後、少し固めにゆでる。
②鍋にサラダ油を熱して牛肉を入れ、炒りつけるようにして混ぜ、肉の色が変わったら①のごぼうも加え、Aを入れてアクを取りながら汁がなくなるまで煮る。
③器に盛り、きぬさやを添える。
【ワンポイント】
ごぼうを食用にしているのは日本だけなんですよ。生産高全国第4位は北海道です。牛肉のうま味がごぼうにしみてご飯がすすみます。