
鮭のEPAの血液サラサラ効果で動脈硬化を予防。DHAが脳を活性化しボケを予防。若返りビタミンEが老化を防止。鮭の赤色素アスタキサンチンの抗酸化作用でがんも予防。炊き込み酢飯で混ぜるだけの簡単レシピ。

【材料(2合分)】
米 | 2合 |
鮭 | 1切れ(80g) |
柴漬け(粗みじん切り) | 50g |
(A) | |
・酢 | 大3 |
・砂糖 | 大1 |
・塩 | 小1 |
みつ葉(2cm位の長さに切る) | 少々 |
白ごま | 小1 |
【作り方】
①米をといでAと分量の水を入れ、鮭を上に乗せて普通に炊く。
②炊き上がったら鮭の身をほぐして柴漬けと一緒に混ぜ合わせ、器に盛ってみつ葉と白ごまを散らす。
【ワンポイント】
酢飯も最初から合わせ酢入れて炊くと簡単ですよ。柴漬けの酸味もおいしさを引き立てます。