
ニラのビタミンA・C・Eの抗酸化作用で動脈硬化やがんを予防。卵黄のレシチンが善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールの血管への沈着を防いで動脈硬化を予防。ニラの匂いの素アリシンが動脈硬化も予防してくれるレンジで手軽に作れる一品。

【材料(2人分)】
卵 | 2個 |
鶏ひき肉 | 30g |
にら(小口に切る) | 1/3把(30g) |
めんつゆ | 大1 |
酒 | 大1 |
ごま油 | 少々 |
【作り方】
①耐熱容器に卵を割りほぐし材料をゴマ油以外の全部入れてラップをしてレンジ強で5分加熱。
②取り出して混ぜ、さらにレンジ強で5分加熱。ゴマ油少々を加え混ぜる。
③すだれの上に2重にしたラップを置き、②を広げるようにのせて、しめるようにくるくる巻く。
④粗熱がとれたら切り分ける。
【ワンポイント】
お弁当の定番の玉子焼き。2個の卵でフンワリできます。