スタミナアップに「とら豆と牛肉のトマト煮込み」

LoadingAdd to favorites

牛肉に含まれる良質なたんぱく質がスタミナをアップし、鉄分が貧血を予防し、トマトに含まれるビタミンCが鉄分の吸収を高め、ブロッコリーに含まれるビタミンA・C・Eが肌荒れや風邪を予防すると言われています。

とら豆と牛肉のトマト煮込み
2〜3人分の金額約432円 1人分のカロリー約193kcal 所要時間20分

【材料(2〜3人分)】

牛こま切れ肉(食べやすい大きさに切る)150g
塩、こしょう少々
(A)
 ・オリーブオイル大1
 ・玉ねぎ(薄切り)1/4個(50g)
 ・にんにく(みじん切り)1/2片
(B)
 ・水1/4カップ
 ・トマトの水煮(缶詰)カップ
 ・赤ワイン大1
 コンソメスープの素、砂糖各小1/2
とら豆(ゆでたもの)100g
ブロッコリー(小房に分ける)1/6株(50g)
塩、こしょう少々

【作り方】
①牛肉に軽く塩、こしょうをふり、下味をつける。
②鍋にAを入れて熱し、玉ねぎがしんなりとしたら①を加え、肉の色が変わったらBを加え、アクを取りながら煮込む。
③②にとら豆とブロッコリーを加え、汁気がなくなるまで煮込み、塩、こしょうで味をととのえる。

Print Friendly, PDF & Email