
長いもやオクラに含まれる粘り成分ムチンが胃粘膜を保護してくれ、食物繊維が便秘を予防・改善し、ちりめんじゃことオクラに含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にしてくれ、梅干に含まれるクエン酸が疲労を回復させてくれると言われています。胚芽押し麦を使ったヘルシーな一品です。

【材料(4人分)】
米 | 2合 |
胚芽押麦 | 1袋(45g) |
サラダ油 | 大1 |
ちりめんじゃこ(乾燥) | 大2 |
(A) | |
・しょうゆ | 大3 |
・酒 | 大1 |
長いも | 15cmくらい(300g) |
梅干 | 大2個 |
大葉 | 4枚くらい |
【トッピング】 | |
・白炒りごま | 適量 |
・オクラ(小口切り) | 6本 |
・焼きのり(千切り) | 1/4枚 |
・小ねぎ(小口切り) | 5本 |
・みょうが(千切り) | 3本 |
【作り方】
①米を洗いざるに上げ、炊飯器に入れて水加減をし、押麦を入れ、水90ml(分量外)を加え、普通に炊く。
②小さめのフライパンにサラダ油を熱して、ちりめんじゃこ炒め、色が変わったらAをまわし入れてさっと煮て火を止める。
③長いもをすりおろしてとろろを作ってボウルに入れ、②を汁ごと加えてさっと混ぜ、梅肉を手でちぎって加える。
④①を丼に盛り、③をかけて、手でちぎった大葉を散らす。お好みでトッピングを加えていただく。
【ワンポイント】
長いもはすりおろさずに5mm角に切ったり、ポリ袋に入れてポリ袋の上からめん棒でたたいてもOKです。