Add to favorites
ほうれん草に含まれる鉄分が貧血を予防し、ビタミンCが鉄分の吸収を高めてくれると言われています。卵に唯一足りない栄養素のビタミンCをほうれん草で補った栄養満点の中華レシピで、SPF豚がおいしく食べれる一品です。
【材料(4人分)】
豚肉(ロース薄切り肉) | 200g |
(A) | |
・酒 | 大1 |
・ごま油 | 小1 |
・塩、こしょう | 少々 |
・片栗粉 | 小1 |
サラダ油 | 大1 |
卵 | 2個 |
ほうれん草(ざく切り) | 1把(200g) |
塩 | 小1 |
湯 | 100cc |
長ねぎのみじん切り | 大2 |
しょうがのみじん切り | 小1 |
にんにくのみじん切り | 小1 |
しょうゆ | 大1 |
【作り方】
①SPF豚を一口大に切り、Aで下味をつける。
②中華鍋を熱し、サラダ油を入れ、溶き卵をさっくりと合わせて炒めて取り出す。
③②の鍋にほうれん草と塩を加えて、さっと炒め、湯を加えて、しんなりしたら、湯を切り、②と合わせて皿に盛る。
④長ねぎ、しょうが、にんにくを炒め、①を炒め、しょうゆを回し入れ、③の上にかける。
【ワンポイント】
鍋一つで仕上げる、スピード料理。