
紅鮭に含まれる赤色素アスタキサンチンやビタミンEが細胞の老化を防ぎ、EPAが血液をサラサラにし、卵に含まれるビタミンAが皮膚や粘膜を丈夫にして肌荒れや風邪を予防すると言われています。具沢山のカラフルおむすびです。

【材料(2人分)】
紅鮭(甘塩) | 小1切れ(80g) |
卵 | 個 |
塩 | 一つまみ |
ご飯 | 2膳(300g) |
(A) | |
・柴漬け(粗く刻む) | 40g |
・青じそ(みじん切り) | 3枚 |
・白炒りごま | 大1/2 |
【作り方】
①魚焼きグリルを予熱して紅鮭を焼き、骨と皮を外して身を粗くほぐす。
②耐熱コップに卵を割り入れ、塩を加えて溶きほぐし、ラップをかぶせずにレンジ強で50秒くらい加熱し、箸で混ぜて炒り卵にする。
③ボウルに温かいご飯を入れ、①、②、Aを加えてさっくりと混ぜ、4等分して丸く握る。
【ワンポイント】
鮭を焼いている間に他の工程を進めると時短になりますよ。