
しらすに含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にし、たっぷりのきのこに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善し、米に含まれるブドウ糖が即効性のエネルギーになって頭や体を元気にすると言われています。炊飯器に材料を入れて炊くだけの、簡単な一品です。

【材料(4人分)】
米 | 2合 |
(A) | |
・お好みのきのこ(生しいたけ、まいたけ、しめじ、えのきなど) | 合わせて150g |
・釜揚げしらす | 20g |
(B) | |
・薄口しょうゆ | 大1・1/2 |
・酒 | 大1 |
・塩 | 少々 |
・サラダ油 | 小1 |
みつ葉(ざく切り) | 20g |
【作り方】
①米は洗って30分〜1時間水に浸し、ザルに取って水気を切る。
②炊飯器に①、A、Bを入れて、2合の目盛りに水加減をし、普通に炊く。
③②が炊き上がったらみつ葉を加えてさっくりと混ぜる。
【ワンポイント】
しらすの塩味によって、塩の量を加減してください。