
鮭に含まれるDHAが脳細胞を活性化し、EPAが血液をサラサラにし、かぼちゃに含まれるβカロテンが皮膚や粘膜を丈夫にして肌の健康を守り、牛乳やチーズに含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にすると言われています。濃厚で熱々な一品です。

【材料(2〜3人分)】
生鮭(一口大に切る) | 2切れ(140g) |
塩、こしょう | 少々 |
小麦粉 | 大1/2 |
かぼちゃ(角切り) | 140g |
オリーブオイル | 大1 |
バター | 大1 |
(A) | |
・玉ねぎ(薄切り) | 1/2個(100g) |
・しめじ | 1/2パック(40g) |
小麦粉 | 大1 |
牛乳 | 1カップ |
粉チーズ | 大1 |
塩、こしょう | 少々 |
さやいんげん(塩ゆでし、ななめ切り) | 30g |
【作り方】
①鮭に塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶしておく。
②かぼちゃは耐熱ボウルに入れ、ラップをかぶせてレンジ強で3分くらい加熱する。
③鍋にオリーブオイルを熱して①の鮭を入れ、焼き色がついたら取り出す。
④③の鍋にバターを足してAを炒め、しんなりとしたら小麦粉を加えて2〜3分炒め、牛乳を少しずつ加えてなじませ、②、③、粉チーズを加えて煮込み、塩、こしょうをふって味をととのえ、いんげんを加える。
【ワンポイント】
④の牛乳は、ダマにならないようになじませながら数回に分けて加えてください。