血液サラサラに「鮭のフライ にらダレがけ」

LoadingAdd to favorites

鮭に含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化し、にらに含まれるビタミンA・C・Eが肌を健康的で美しく保ち、βカロテンが皮膚や粘膜を丈夫にすると言われています。ホクホクの鮭とにらダレの相性が抜群の一品です。

鮭のフライ にらダレがけ
2〜3人分の金額約275円 1人分のカロリー約170kcal 所要時間20分

【材料(2〜3人分)】

 生鮭大2切れ(200g)
 塩、こしょう少々
 片栗粉適量
 揚げ油適量
 (A)
 ・しょうゆ、酒各大1・1/2
 ・みりん、酢各大1
 ・ごま油小1
 ・しょうが、長ねぎ(みじん切り)各大1
 にら(みじん切り)1/2束(40g)

【作り方】
①鮭は皮と骨を外し、食べやすい大きさにそぎ切りして塩、こしょうをふり、表面に片栗粉を薄くつける。
②揚げ油を170℃に熱して①をからりと揚げ、皿に盛りつける。
③小鍋にAを合わせて火にかけ、一煮立ちしたらにらを加えて火を止め、②にかける。

【ワンポイント】
③でにらを加えたら、さっとなじませる程度ですぐに火を止めてください。

Print Friendly, PDF & Email