
にんじんやピーマンに含まれるビタミンAが肌荒れや風邪を予防し、ひじきに含まれる鉄分や葉酸が貧血を予防し、カルシウムが骨や歯を丈夫にすると言われています。おつまみや箸休めにぴったりの、食感が良い一品です。

【材料(2〜3人分)】
にんじん(千切り) | 1/2本(70g) |
ピーマン(千切り) | 1個(35g) |
ひじき(水で戻す) | 乾燥で5g |
(A) | |
・しょうゆ | 大1/2 |
・酢、ごま油、白炒りごま | 各小1 |
・塩、一味唐辛子 | 少々 |
・にんにく(みじん切り) | 1/2片 |
【作り方】
①耐熱皿ボウルににんじんとピーマンを入れ、ラップをかぶせてレンジ強で1分30秒くらい加熱する。
②①をザルに取って水気を切り、ボウルに戻し入れ、ひじきとAを加えてあえる。
【ワンポイント】
野菜が苦手な方でも食べやすいですよ。