冷え性改善に「塩麹鶏のトマトラーメン」

LoadingAdd to favorites

鶏むね肉に含まれるナイアシンが血行を良くして冷え性を改善し、塩麹に含まれる乳酸菌が腸内環境をととのえ、トマトに含まれるリコピンやカロテンが細胞の老化を防ぐと言われています。さっぱりしながらも深みのある味わいのラーメンです。

塩麹鶏のトマトラーメン
2人分の金額約385円 1人分のカロリー約437kcal 所要時間(寝かせる時間のぞく)20分

【材料(2人分)】

 鶏むね肉1枚(200g)
 (A)
 ・塩麹大2
 ・しょうが、にんにく(薄切り)各1片
 ・長ねぎ10cm
 ・セロリ20g
 水5カップ
 (B)
 ・薄口しょうゆ大1
 ・塩小1/3
 トマト(種を取り角切り)小1個(180g)
 ごま油小1
 中華麺2玉(300g)
 長ねぎ(千切りして水にさらす)20g

【作り方】
①鶏肉はフォークで穴をあけてポリ袋に入れ、Aを加えてもみ込み、1時間くらい寝かせて味をしみ込ませる。
②鍋に①と水5カップを入れて熱し、沸騰したら弱〜中火にし、アクを取りながら10分くらい煮込む。
③②をザルでこしてスープと鶏肉に分ける。鶏肉は食べやすい大きさに手でさく(塩麹鶏)。
④鍋に③のスープ900mlを入れて熱し、Bを加えて味をつけ、トマトを加えて3〜4分煮込み、ごま油を加える。
⑤別の鍋で中華麺をゆで、しっかりと水気を切り、温かい丼に入れて④を注ぎ、塩麹鶏の半量と長ねぎをのせる。

【ワンポイント】
塩麹鶏の残り半量は冷蔵庫に入れておき、他の料理などに使いましょう。④でスープが足りなければ、水を足して900mlにしてください。

Print Friendly, PDF & Email