血液サラサラに「炙りサーモンの和風サラダ」

LoadingAdd to favorites

サーモンに含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化し、ラディッシュに含まれる消化酵素ジアスターゼが消化を助けて胃もたれを防ぐと言われています。パーティーやおもてなしにもおすすめの華やかなサラダです。

炙りサーモンの和風サラダ
2人分の金額約220円 1人分のカロリー約165kcal 所要時間(冷やす時間のぞく)15分

【材料(2人分)】

 サーモン(刺身用)120g
 塩少々????
 こしょう少々????
 オリーブオイル小1
 (A)
 ・長ねぎ(白髪ねぎにする)1/2本(50g)
 ・青じそ(千切り)3枚
 (B)
 ・ラディッシュ(薄切り)2個(20g)
 ・レモン少々
 ・マヨネーズ大1
 ・練りわさび小1/3
 ・レモン汁小1

作り方】
①サーモンに軽く塩をふって10分くらい置き、出てきた水気をキッチンペーパーで拭き取り、こしょうをふる。
②フライパンにオリーブオイルを熱し、①の両面を20秒くらいずつ焼いてバットに取り、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、食べやすい大きさに切る。
③Aを水にさらし、水気を切ってから皿に敷き、②を盛りつけてBを添え、合わせたCをかけていただく。

ワンポイント】
②のサーモンは、色が変わる程度が目安です。焼き過ぎないように注意しましょう。

Print Friendly, PDF & Email