Add to favorites
うどんに含まれる糖質が即効性のエネルギー源になって疲労を回復し、にらや卵に含まれるビタミンAが皮膚や粘膜を丈夫にして肌荒れや風邪を予防し、えびに含まれるアスタキサンチンが細胞の老化を防ぐと言われています。タイの屋台料理「パッタイ」をアレンジした、夏にぴったりのスパイシーうどんです。
【材料(2人分)】
うどん(乾麺) | 2束(120g) |
サラダ油 | 大2 |
卵(溶きほぐす) | 2個 |
むきえび(背わたを取る) | 80g |
紫玉ねぎ(薄切り) | 1/4個(50g) |
(A) | |
・もやし | 1/2袋(80g) |
・にら(5cmの長さに切る) | 1/3束(30g) |
(B) | |
・ナンプラー、酢、砂糖 | 各大1 |
・オイスターソース | 小1 |
・粉唐辛子または一 | 少々 |
(C) | |
・ピーナッツ(粗く刻む) | 15g |
・ライムまたはレモン(くし形切り) | 適量 |
【作り方】
①鍋に湯を沸かし、うどんを少し固めにゆで、ザルに取って水気をしっかりと切る。
②フライパンにサラダ油大1を熱して卵を流し入れ、半熟になったら取り出す。
③②のフライパンにサラダ油大1を足してえびを炒め、焼き色がついたら紫玉ねぎ、①、Aの順に加えて炒め合わせる
④③に合わせたBをまわし入れて強火で炒め合わせ、②の卵を加えて崩しながら混ぜ、皿に盛りつけてCを添える。
【ワンポイント】
本来パッタイは平打ちの米麺ですが、手軽な乾麺のうどんで再現してみました。①でゆでた後に流水に通さないのが、米麺のモチモチ感に近づけるコツです。