Add to favorites
かきに含まれるタウリンが肝臓を丈夫にし、鉄分やビタミンB12が貧血を予防し、そばに含まれるルチンが毛細血管を丈夫にし、長ねぎに含まれる硫化アリルが血行を促進すると言われています。体も心もぽかぽか温まるそばレシピです。
【材料(2人分)】
かき(むき身) | 100g |
(A) | |
・片栗粉 | 大1 |
・塩 | 一つまみ |
長ねぎ(5cmの長さに切る) | 1本(100g) |
ゆでそば | 2玉(360g) |
(B) | |
・水 | 2・1/2カップ |
・みりん | 大2・1/2 |
・しょうゆ | 大2 |
・酒 | 大1 |
・和風だしの素 | 小1 |
・塩 | 小1/2 |
しめじ | 1/2パック(60g) |
(C) | |
・みつ葉(ざく切り) | 適量 |
・ゆずの皮(あれば) | 適量 |
七味唐辛子(お好みで) | 少々 |
【作り方】
①かきはAをまぶし、手でもんで汚れを取り、流水で洗い流してキッチンペーパーで水気を取る。
②フライパンを熱して長ねぎを入れ、焼き色がついたら取り出す。
③そばは熱湯をかけてほぐし、ザルに取って水気を切り、温めた丼に入れる。
④鍋にBを熱してしめじを入れ、火が通ったら①と②を加えて2〜3分煮て、かきに火が通ってふっくらとしたら火を止め、③に注ぎ入れてCをのせ、お好みで七味唐辛子をふる。
【ワンポイント】
②の長ねぎは、油をひかずに焼いてください。