Add to favorites
鮭に含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化し、塩麹に含まれる乳酸菌が腸内環境をととのえ、春菊に含まれるビタミンAが肌荒れを予防すると言われています。塩麹で鮭の旨味がより引き立った一品です。
【材料(2人分)】
鮭 | 2切れ(240g) |
(A) | |
・塩麹 | 大2 |
・しょうが、にんにく(すりおろす) | 各1片 |
片栗粉 | 大3〜4 |
揚げ油 | 適量 |
(B) | |
・春菊の葉 | 40g |
・ミニトマト | 2個(30g) |
・レモン(くし形切り) | 適量 |
【作り方】
①鮭は骨と皮を外して食べやすい大きさに切り、Aをまぶしてもみ込み、10分くらい置いて味をしみ込ませ、片栗粉をふる。
②フライパンに2cmくらいの揚げ油を注いで火にかけ、熱くなる前に①を重ならないように入れ、160℃くらいの低温で焦げないように揚げ、皿に盛りつけてBを添える。
【ワンポイント】
塩麹とにんにくは焦げやすいので、低温でじっくり揚げましょう。