疲労回復に「ほたてのコーンチャウダー」

LoadingAdd to favorites

コーンやベーコンに含まれるビタミンB1が疲労を回復し、玉ねぎに含まれる硫化アリルがビタミンB1の吸収を高め、ほたてに含まれるタウリンが肝臓の働きを高め、牛乳やチーズに含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にすると言われています。アメリカバーモント州などで定番のスープをアレンジした一品です。

ほたてのコーンチャウダー
2人分の金額約432円 1人分のカロリー約321kcal 所要時間25分

【材 料(2人分)】

 バター大1
 ベーコン(1cm角に切る)1枚(20g)
 (A)
 ・玉ねぎ(1cm角に切る)1/2個(100g)
 ・じゃがいも(1cm角に切る)1/2個(80g)
 ・にんじん(1cm角に切る)1/3本(50g)
 ・セロリ (1cm角に切る)1/2本(40g)
 生ほたて貝柱(一口大に切る)2?3個(80g)
 白ワイン大1
 小麦粉大1
 (B)
 ・水3/4カップ
 ・ローリエ1枚
 (C)
 ・ホールコーン150g
 ・コンソメスープの素小1
 ・牛乳1カップ
 ・タイム(乾燥)(あれば小1/2
 (D)
 ・パルメザンチーズ大1
 ・いんげん(塩ゆでして1cmに切る)3本(20g)
 ・塩、こしょう少々

【作り方】
①鍋にバターとベーコンを入れて熱し、ベーコンの脂が出てきたらAを加えてしんなりとするまで炒め合わせる。
②①にほたてを加えて表面を焼き、白ワインをまわし入れてアルコールを飛ばすように熱し、小麦粉を加えて炒め合わせる。
③②にBを加え、ふたをかぶせて弱~中火で煮て、野菜に火が通ったらCを加えてさらに10分くらい煮込み、Dを加えて仕上げる。

【ワンポイント】
材料を次々に加えていくので、具材を切る・調味料を計るなどの下準備を全て済ませてから調理に入るとスムーズにいきます。

Print Friendly, PDF & Email