
わらびに含まれる不飽和脂肪酸が動脈硬化を予防し、ビタミンEが細胞の老化を防ぎ、わらびやしめじに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。箸休めやおつまみにぴったりの、味わい深い一品です。

【材料(2〜3人分)】
わらび(水煮)(5cmの長さに切る) | 80g |
しめじ(小房に分ける) | 1/2パック(60g) |
酒 | 大1/2 |
(A) | |
・ごま油 | 大1/2 |
・しょうゆ、鶏ガラスープの素 | 各小1/2 |
・塩 | 一つまみ |
・にんにく(すりおろす) | 1/2片 |
・一味唐辛子 | 適量 |
・白炒りごま | 小1 |
【作り方】
①耐熱ボウルにわらびとしめじを入れ、酒をふってラップをかぶせ、レンジ強で3分くらい加熱する。
②①にAを加えてあえ、5分くらい置いて味をなじませる。
【ワンポイント】
お好みで他のきのこを使ってもOKです。