Add to favorites
そら豆に含まれるビタミンB2やレシチンが血液をサラサラにし、くるみに含まれるリノール酸やリノレン酸が動脈硬化を予防し、豆腐やチーズに含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にすると言われています。箸休めにぴったりの味わい深い一品です。
【材料(2人分)】
塩 | 一つまみ |
そら豆(さやから出す) | 正味80g |
くるみ | 30g |
絹ごし豆腐 | 1/2丁(150g) |
(A) | |
・みそ | 大1/2 |
・クリームチーズ | 20g |
・砂糖 | 小2 |
【作り方】
①鍋に湯を沸かして塩を加え、そら豆を3分くらいゆでてザルに取り、薄皮をむく。
②フライパンを熱してくるみを乾煎りし、粗く刻む。
③豆腐をキッチンペーパーに包み、レンジ強で2分30秒くらい加熱して水切りし、ボウルに入れ、Aを加えてなめらかになるまで混ぜ、①と②を加えてあえる。
【ワンポイント】
豆腐の水切りはレンジでやると簡単で時短にもなります。