肝臓を丈夫に「ほたてとアスパラの塩焼きそば」

LoadingAdd to favorites

ほたてに含まれるタウリンが肝臓の働きを高め、アスパラに含まれるアスパラギン酸が疲労を回復し、まいたけに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。さっと作れる、昼食などにぴったりの一品です。

ほたてとアスパラの塩焼きそば
2人分の金額約302円 1人分のカロリー約462kcal 所要時間10分

【材料(2人分)】

 中華麺(焼きそば用)2袋(300g)
 酒大1
 サラダ油小1
 バター小1
 (A)
 ・ボイルほたて80g
 ・グリーンアスパラガス(ななめ切り)3本(75g)
 ・まいたけ(手でさく)1/2パック(50g)
 (B)
 ・鶏ガラスープの素(湯大1で溶く)小1
 ・塩、こしょう少々

【作り方】
①中華麺は袋のままレンジ強で2分くらい加熱し、袋から取り出して酒をふり、ほぐしておく。
②フライパンにサラダ油を熱して①を炒め、一度取り出し、バターを熱してAを炒め合わせ、火が通ったら麺を戻し入れ、Bで味をととのえる。

【ワンポイント】
お好みで他のきのこに変えてもOKです。

Print Friendly, PDF & Email