
かぶに含まれるジアスターゼが消化を助け、鶏肉に含まれるビタミンAが粘膜や皮膚を丈夫にし肌荒れを予防し、豆板醤に含まれる辛味成分カプサイシンが脂肪を燃焼すると言われています。具沢山で満足感のある、食べるスープです。

【材料(2〜3人分)】
鶏もも肉(一口大に切る) | 1/2枚(150g) |
(A) | |
・塩 | 少々 |
・酒 | 小1 |
ごま油 | 大1 |
(B) | |
・長ねぎ(みじん切り) | 10cm |
・しょうが(みじん切り) | 1片 |
・豆板醤 | 小1/3 |
かぶ(くし形切り) | 2個(200g) |
エリンギ(薄切り) | 1本(40g) |
(C) | |
・水 | 2・1/2カップ |
・鶏ガラスープの素 | 大1/2 |
・酒、しょうゆ | 各大1 |
春雨(5cmに切る) | 乾燥で10g |
かぶの葉(ざく切り) | 適量 |
【作り方】
①鶏肉はAをふって下味をつけておく。
②鍋にごま油とBを入れて弱火で熱し、香りが立ったら中火にして①を炒め、肉の色が変わったらかぶとエリンギを加えて炒め合わせる。
③②にCと春雨を入れて5〜6分くらい煮込み、かぶの葉を加えて一煮立ちさせ、塩で味をととのえる。
【ワンポイント】
春雨は乾燥の状態で切ってください。