健康なお肌に「手羽中としいたけの中華風スープ」

LoadingAdd to favorites

鶏手羽中に含まれるコラーゲンが細胞と細胞をつないで皮膚に栄養を補給し、しいたけに含まれるエリタデニンが過剰なコレステロールを排泄して動脈硬化を予防すると言われています。具沢山で栄養バランスの良いスープです。

手羽中としいたけの中華風スープ
2人分の金額約280円 1人分のカロリー約241kcal 所要時間20分

【材料(2人分)】

 鶏手羽中7本(200g)
 酒小1
 サラダ油大1
 (A)
 ・しょうが、にんにく(千切り)各1片
 生しいたけ(薄切り)2個(30g)
 (B)
 ・水2カップ
 ・酒大1
 ・薄口しょうゆ、鶏ガラスープの素各小1
 春雨(熱湯で戻しざく切り)乾燥で10g
 塩、こしょう少々
 ごま油小1
 豆苗(ざく切り)20g

【作り方】
①手羽中は骨にそって内側から包丁を入れ、酒をふる。
②鍋にサラダ油とAを入れて熱し、香りが立ったら①を入れて表面に焼き色をつけ、しいたけとBを入れてふたをかぶせ、10分くらい煮込む。
③②に春雨を加えてさっと煮込み、塩、こしょうで味をととのえ、火を止めてごま油をふり、器に盛って豆苗をのせる。

【ワンポイント】
手羽中は、あらかじめ切り目を入れておくと火が通りやすくなります。

Print Friendly, PDF & Email