若さはつらつ「えびしんじょのお吸いもの」

LoadingAdd to favorites

えびに含まれる赤色素アスタキサンチンが細胞の老化を防ぎ、タウリンが肝臓の働きを高め、はんぺんに含まれるカルシウムが骨や歯を丈夫にし、野菜やきのこに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。お祝いやおもてなしにぴったりの、彩り鮮やかな一品です。

えびしんじょのお吸いもの
2人分の金額約272円 1人分のカロリー約110kcal 所要時間25分

【材料(2人分)】

 むきえび(背わたを取る)70g
 はんぺん1/2枚(50g)
 (A)
 ・酒、片栗粉各小1
 ・塩一つまみ
 水600ml
 昆布10cm
 かつお節1カップ(8g)
 (B)
 ・酒大1
 ・薄口しょうゆ小1
 ・塩少々
 (C)
 ・にんじん(花型に抜き下ゆでする)30g
 ・たけのこ(くし形に切り下ゆでする)30g
 ・まいたけ(手でさく)1/3パック(30g)
 (D)
 ・みつ葉(茎を湯通しして結ぶ)4本
 ・ゆずの皮(刻む)適量

【作り方】
①えびを包丁で叩き、粘りが出たらはんぺんを加えてさらに叩き、ボウルに移し、Aを加えてよく練る。
②①を4等分し、ラップに包んで輪ゴム(またはたこ糸)で結び、蒸気が上がった蒸し器で5分くらい蒸す。
③鍋に水600mlと昆布を入れて弱火で熱し、沸騰する直前に昆布を取り出してかつお節を加え、再び沸騰する直前に火を止め、ザルでこす。
④③を鍋に入れて熱し、Bで味をととのえ、②とCを加え、火が通ったらお椀に盛りつけ、Dを飾る。

【ワンポイント】
①のえびは、しっかりと粘りが出るまで叩きましょう。

Print Friendly, PDF & Email