
スペアリブに含まれるビタミンB1が、もちに含まれる糖質の代謝を促して疲労を回復し、たっぷりの野菜に含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。具沢山でボリューム満点のアレンジ雑煮です。

【材料(2人分)】
スペアリブ | 300g |
(A) | |
・長ねぎの青い部分 | 10cm |
・しょうがの皮 | 適量 |
(B) | |
・大根(花型に抜く) | 50g |
・にんじん(花型に抜く) | 20g |
・れんこん(半月切り) | 40g |
・小松菜(ざく切り) | 60g |
切りもち | 2個(100g) |
(C) | |
・水 | 4カップ |
・酒、しょうゆ | 各大1 |
・薄口しょうゆ | 大1/2 |
・オイスターソース | 小1 |
・鶏ガラスープの素 | 小1 |
・塩、こしょう | 少々 |
生しいたけ(薄切り) | 1個(15g) |
クコの実(水で戻す)(あれば) | 適量 |
【作り方】
①フライパンを熱してスペアリブを素焼きし、全体に焼き色をつけた後、かぶるくらいの水とAを入れて10分くらい煮て、流水で汚れを取り、水気をふく。
②鍋に湯を沸かし、Bの野菜をそれぞれ下ゆでする。
③魚焼きグリルを余熱し、もちをこんがりと焼く。
④鍋にCを入れて沸かし、しいたけ、①、②を入れて軽く煮込み、お椀に注ぎ入れて③を入れ、あればクコの実を散らす。
【ワンポイント】
①でスペアリブの下処理をしておくことで、お雑煮とも相性が良くなり、食べやすくなります。