血液サラサラに「ぶりのオーブン照り焼き」

LoadingAdd to favorites

ぶりに含まれるEPAが血液をサラサラにし、DHAが脳細胞を活性化し、タウリンが肝臓の働きを高め、ナイアシンが血行を良くして冷え性を改善すると言われています。ぶりの旨味を引き出した、お酒のお供などにもぴったりの一品です。

ぶりのオーブン照り焼き
2人分の金額約302円 1人分のカロリー約277kcal 所要時間40分

【材料(2人分)】

 (A)
 ・しょうゆ、酒各大1・1/2
 ・砂糖、みりん各大1
 ぶり(3等分に切る)2切れ(200g)
 ゆずの皮(千切り)適量

【作り方】
①ポリ袋にAを合わせ、ぶりを入れて口を結び、時々上下に返しながら30分くらい置いて味をしみ込ませる。
②オーブンを180℃に予熱し、天板にオーブンペーパーを敷いて①のぶりを並べ、途中で2〜3回漬け汁を塗りながら10分くらい焼く。
③皿に②を盛りつけ、ゆずの皮を飾る。

【ワンポイント】
漬け汁が漏れてしまわないよう、ポリ袋の口はしっかりと結んで閉じてください。

Print Friendly, PDF & Email