肝臓を丈夫に「ほたてとブロッコリーのみそマヨ焼き」

LoadingAdd to favorites

ほたてに含まれるタウリンが肝臓の働きを高め、ブロッコリーに含まれるビタミンA・C・Eが肌荒れを予防し、まいたけに含まれる食物繊維が便秘を予防・改善すると言われています。ご飯のおかずやビールのお供にぴったりの一品です。

ほたてとブロッコリーのみそマヨ焼き
2人分の金額約216円 1人分のカロリー約185kcal 所要時間20分

【材料(2人分)】

 まいたけ(食べやすい大きさに手でさく)1/2パック(50g)
 酒小1
 (A)
 ・マヨネーズ大3
 ・みそ大1
 ・みりん大1/2
 ボイルほたて140g
 ブロッコリー(小房に分け固めに塩ゆで)1/5株(60g)
 黒こしょう少々

【作り方】
①耐熱容器にまいたけを入れて酒をふり、ラップをかぶせてレンジ強で1分くらい加熱する。
②①に合わせたA、ボイルほたて、ブロッコリーを入れて混ぜ、黒こしょうをふり、オーブントースターで焼き色がつくまで10分くらい焼く。

【ワンポイント】
水っぽく仕上がらないように、ボイルほたてはキッチンペーパーで水気をふき取ってください。

Print Friendly, PDF & Email